千葉県袖ケ浦市にある、都心から近いキャンプ場です。
出発→買い出し
まずは、森まき近くのスーパー伊藤へ。いつもここで食料を調達します。

このスーパー、お惣菜も美味しいし、一番はお肉!
美味しいお肉が売っています🤤(写真は古いので今は外観が変わっています)
キャンプ場到着
受付
到着したらまず受付です。場内マップとかもらいます。私はこのとき一緒に薪を買ったりします。
広くて、あとで来るのが超絶めんどくさいので!
広いので張る場所を迷う
…のですが、斜面が多く、快適に過ごせる場所はわりと限られているので、張る場所はだいたい決まっています。入ってすぐの木の多い平坦エリアか、一番奥の平坦エリアか、ブルーベリー畑の前のギリギリ平坦エリアか。

今回は、ブルーベリー畑の目の前の平坦エリアへ~。(ちょっと混んでいたので)
トイレと炊事場もそこそこ近いし、まぁまぁいいかな~。
設営完了
見よ、この適当な設営を!いいのです、本人が快適なら…

夕食
見よ、この適当な食事を!

キャンプだからと言って、キャンプらしいごはんを作るのは面倒なので、炭も使わずシングルバーナーで肉と野菜を焼くのみ。コメはメスティンと固形燃料でほったらかしです。

いいんだ、ひとりだし。焚火しながらお酒飲めれば。

カラスとの戦い
森まきの朝は、カラスとの戦いから始まります。

当たり前なのですが、食べ物やにおいのするごみを放置して寝るのはやめましょう。
ちなみに漁られているごみの持ち主は、カップルでキャッキャウフフしながら設営も悪戦苦闘してたので、キャンプ初めてだったのかもしれません。キャッキャウフフしてるからごみ漁られるんだぞ😡
朝食
見よ、この適当な食事を!

キャンプのときの朝ご飯は、撤収が楽なものに限ります。
撤収→帰宅
森まきはチェックアウトがゆっくり目なのでのんびりできるのが良いですね!昔は16時までオッケーだった気がするけれど、今は15時まで。それでもかなりのんびり😆
あ、そうだ!バイクで行く人は、キャンプ場入り口の傾斜が結構すごい上に狭いので、気を付けてくださいね。
私はいつも「対向車が来ませんように…」って思いながら出入りしてます🤣
バイクと車だったらすれ違いはできるけど、荷物満載だし危ない危ない。一回だけすれ違ったことがあり、わりと慌てました💦
キャンプ場の情報
住所
〒299-0202 千葉県袖ケ浦市林562−1−3
予約
予約は必須です。公式サイトから会員登録→予約の流れです。当日予約は電話とのこと。
繰り返しますが、予約は必須です!!(大事なことです)